潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とクローン病について

潰瘍性大腸炎とクローン病について潰瘍性大腸炎とクローン病は慢性的な炎症性の消化器疾患で、どちらもまだ原因がはっきりわかっておらず、難病に指定されています。主な症状としては寛解期と活動期を繰り返すことなどは似ていますが、クローン病は炎症や深い潰瘍が消化管粘膜全体に起こる可能性があり、潰瘍性大腸炎は大腸粘膜にびらんや浅い潰瘍を起こします。また、治療でもクローン病は栄養療法や食事制限がとても重要になるなど大きく異なる部分があります。どちらの病気も適切な治療を続けることで良い状態を長く保つことが可能になりますので、できるだけ早く受診して確定診断と適切な治療を受けることが重要です。

潰瘍性大腸炎の症状

血便

最も多い症状です。痔では鮮やかな赤い出血が起こりますが、潰瘍性大腸炎の場合は赤黒いことが多くなっています。白濁した粘液が便に付着している粘液便もあります。

下痢・食欲不振・腹痛

血便に次いで多い症状です。

体重減少・発熱

進行するとこうした症状が現れることがあります。

症状が現れる活動期と、症状が治まる寛解期を繰り返して進行していきます。寛解期にも適切な治療を続けることで次の活動期が来ることをできるだけ防ぐことが重要です。寛解を維持することで発病前の状態に近い生活も可能になります。

潰瘍性大腸炎の原因

はっきりとした原因はまだ明らかになっていません。細菌などの外敵から守るための免疫機構が正常に機能しないことが大きく関与していることがわかってきており、他に腸内細菌のバランス、食生活なども大きく関わっていると考えられています。また遺伝的因子の関与も指摘されています。現在では、遺伝的な要因があって、そこに環境的要因がきっかけとなった免疫異常が起こって発症することまでがわかっています。

潰瘍性大腸炎の診断・検査

潰瘍性大腸炎の診断・検査内視鏡検査は大腸の粘膜の状態を直接観察できるため、潰瘍性大腸炎特有の病変の有無、炎症の程度を詳細に調べることができます。また、検査中の組織採取が可能ですから、他の病気によるものではないかの確定診断もできます。
主に直腸から大腸をさかのぼるように炎症が広がっていきます。炎症の起こっている病変範囲を確認することで、進行度の分類も可能です。

直腸炎型 直腸のみに炎症がある状態です
左側大腸炎型 直腸から脾湾曲部までに炎症がある状態です
全大腸炎型 炎症が脾湾曲よりも先(小腸側)に広がっている状態です
右側・区域性大腸炎 炎症が右側大腸、あるいは間をおいて点在している状態です

潰瘍性大腸炎の治療

はっきりとした原因がわかっていないため、完治に導く治療法はありませんが、炎症を鎮める薬などによる薬物療法が有効です。ただし、潰瘍性大腸炎は症状の有る活動期と症状の無い寛解期を繰り返すため、症状が無くなったからと治療をやめてしまうと進行して再び活動期になって症状が現れてしまいます。寛解期にも継続した治療を行っていくことで症状が再び起こることを抑え、進行させないコントロールが重要です。

当院の治療

当院では軽症の治療と寛解期を長く続けるためのコントロールの治療を主に行っています。5-アミノサリチル酸製剤は炎症を抑え、寛解期を長く保つために継続処方していきます。他にも、強い炎症を鎮めるステロイド、免疫調整薬などを用いて治療を行っています。内服薬や坐剤、注腸製剤などがありますので、状態に合わせて適切に処方していきます。
重度の場合や通常の治療では十分な改善効果を得られない場合には、抗TNF-α抗体製剤による薬物療法、血球成分除去療法、外科手術などが必要になります。その場合には連携している大学病院や基幹病院をご紹介しています。